メンズキャップのコーデや夏の着こなしは?ストリート系、赤、青、前髪はどうする?
7月も中旬を迎え、これから更に暑さが増してきます。
そんな夏は、どうしても涼しさ重視の服装になりがちではないでしょうか?
重ね着を避け、Tシャツにハーフパンツなどの
シンプルなコーディネートになってしまう夏ですが、
ある小物をプラスすると、一気に見違えてしまうのです。
そのアイテムとは、キャップです。
今年の夏も引き続きキャップが注目されており、
各ブランドからも様々なデザインのキャップが販売されています。
そこで今回は、今年の夏注目のキャップについて、
格好良い被り方や今年人気のカラーとのコーディネート術をご紹介しちゃいます。
スポンサードリンク
メンズキャップについて~トレンドと被り方~
今年人気のアイテム・キャップは、
もともとは下図の様なストリート系スタイルの必須アイテムとして注目されていました。
全体的にサイズにゆとりのある服装が特徴的で、
その動きやすさから、スケボーなどにも向いています。
このように、以前はカジュアルな印象がとても強いキャップでしたが、
近年では、ストリート系ファッションにはもちろん、
下図の様にジャケットなどのキレイ目アイテムとも組み合わせることも多いようです。
キャップが浮いてしまわないように、
スニーカーやパーカーで着崩してあげると、
コーディネートのバランスが良くなりますね。
またキャップを被る際、前髪を上げるべきか、
下すべきかでお悩みの方もいると思います。
前髪を上げてキャップを被ると、
下図の様に男らしいワイルドな印象になります。
また顔周りがスッキリする事で、
爽やかさもアップしますね。
一方、前髪を下したままキャップを被ると、
あどけなさが残り、優しげな印象になります。
しかし長すぎる前髪は、だらしなく見えたり、
不潔な印象を与えたりしてしまう恐れがありますので、
注意しましょう。
同じキャップでも、
被り方によって印象が大きく変わりますので、
自分に似合う方法を見つけてくださいね。
人気カラーとオススメコーデ
上記では、キャップが人気を集めるきっかけを作ったスタイルや、
前髪別の見え方をご紹介しましたが、
今年のオススメはどのようなキャップでしょうか?
今年チェックしたいのは、赤や青のキャップです。
上図左では、赤いキャップが指し色として働き、
コーディネートの良いアクセントとなっています。
いつも暗めな服装になりがちな方は、
明るめカラーのキャップを取り入れてみてください。
上図中央では、キャップからシャツ、パンツまで、
全体的に青の同系色でまとめ、
コーディネートに統一感を持たせています。
そうすることによって、
よりスタイリッシュな印象になりますね。
キャップ初心者の方には、
上図右の様なネイビー系のキャップがオススメです。
どんな服装にも合わせやすいネイビーのキャップは、
1つ持っておくと便利ですね。
まだまだ夏は始まったばかりです。
上記を参考に、お気に入りの1点を見つけ、
今年の夏を素敵な思い出でいっぱいにしてくださいね。
スポンサードリンク